個人営業されるケアタクシーにタクシーメーターを取り付けます。
今回取り付ける内容は
メーターとメーター連動型ETCです。
ご本人の希望の位置に取り付けることが可能です。
今回はシフトレバーの下に設置します。

今回、取り付けした製品は
矢崎アロフレンド26Pです。

配線処理もしっかりしております。

USBポートなども干渉することなく使うことができます。

領収書も問題なく発行できます。
なおダイハツ純正や社外品のETCだと連動できない為、
連動させるには専用のETCが必要となります。
専用ETC

純正と同じ位置につけてます。
写真ブレブレですみません(汗)

福祉タクシーは車いすに乗ったまま乗り降りが可能となる介護専用のタクシーになります。
従来の軽自動車福祉タクシーはリアシートを全部倒して車いすを入れていたのに対して、
今回取り付けをした新型アトレーに関しては後部座席が1つ用意されているので、
車いすを入れて最大4名の乗車が可能になりました。
スローパーを倒すこともできます。
(意外とこれ地味にうれしい機能)

リアシートは少し小さいですがこれにより車いす利用者の隣に座れるようになります。
結構大きなアドバンテージになります。
大阪を拠点とした
ケアタクシー PolePole(ポレポレ) SNSで情報を発信しているのでよろしければ
覗いてみてください。
twitter.com/caretaxi_Pole2 instagram
ケアタクシーPolePole(ポレポレ)(@caretaxi_polepole) • Instagram写真と動画
