今回は最近流行り?の中華製ナビ取付けをやっていきます。
この純正メーターパネルを総入れ替えします。
今回交換するナビはこちらになります。
Android 10.0 API=29のアンドロイドナビで2007~2015年のミニが対象となります。
画面のほかには速度メーターや警告灯、ガソリンメーターも付いているのでだいぶスタイリッシュでかっこよくなりそうです。
取付の説明書は特にありませんが注意点だけいくつか掲載がありました。
ただ英語か中国語しかないので解読するのが結構辛いです(笑)
どうやらもともと画面のついているタイプには取り付けができないみたいです。
またこのナビゲーションをインストールした場合、CDは使えなくなるので注意が必要です。
早速取り付けしていきたいところですが全体をバラさないとつけることができません。。。
グローブボックスをバラしていきます。。。
側面もバラしていきます。。。
ネジが多いのでなくさないようにしてください。
プラスドライバーとトルクスT20、T30で外していきます。
バラしきったところでインストールしていきます。。。
ちなみにバックカメラのキット付属しているのでこちらも取付していきます。
配線を天井へ。。。
配線処理をしながら。。。
こんな感じで取付けしました。
そんなこんなで完成! 見た感じタブレットはめ込んだだけって感じがしますね(笑)
Play Storeがあるので好きな動画サイトをダウンロードして観ることができます!
ガソリンメーターも問題なく作動しています。
その他の警告灯の配線も取り付けはしているのですがちゃんと点灯してくれるのかな(笑)
初期状態は英語ですが設定画面から日本語に変えることができます。
インターネットを使うことができます。
YouTubeも観れますし。。。
もちろん大画面で楽しめます。
AppleCarPlay問題なく利用できます。
USB挿して利用できます。
確認していないのですがミラーリングや画面分割ができるみたいです。
バックカメラも問題なく作動しています。
試運転をしてみましたが問題なくスピードメーターは動いてました。
今のところ問題なくすべて動作しています。
今回は買い取りさせていただいたミニにお試しでつけてみました。
このレベルのアンドロイドナビだとお客様に提供しても満足していただけると思います。
Bluetoothも使えますし、さらにミラーリングもできるみたいです(確認してませんが)
ちなみにこのナビゲーションを取り付けたミニは絶賛販売中ですので是非ご検討ください!
https://www.mushhiro.com/inventory14 取り付けご希望の方は是非お問い合わせください。
工賃などのお問い合わせはこちらから
Comments